その他の指標 計算問題はしっかり解けるように
衛生学>口腔衛生>CFI
CFI(Community Fluorosis Index)
CFIとは地域全体の住民がフッ化物の影響をどの程度の受けているのか表す指標である。個人の歯のフッ素症の程度を6段階に分類して評価する。
評価基準
点数 基準
0 (normal) 正常
0.5(questionable) 透明度は正常、小白斑が少数出現している状態
1 (very mild) 不規則または白墨状変化が唇側面 25%以下、
臼歯の咬頭部にも出現している状態
2 (mild) 不透明白色変化が 50%前後、上顎前歯では
薄い褐色の着色を認めることがある状態
3 (moderate) 不透明白色変化が歯面全体に及んでいる。 形態変化はなく、
小孔の出現が歯冠の唇 (頬)側面に多くみられる状態
4 (severe) 形成不全が明確に認められ、小孔の出現、
着色が歯面全体に及んでいる状態
被検者個別点数の総和
被検者数
診査部位・評価算出
診査部位は全歯で歯面を視診し 1 歯ずつ 点数化する
CFI=
最高値:4 点
指数値判定
0.4 以下 :問題なし
0.4 〜 0.6 :境界域(飲料水中のフッ化物濃度を定期的にモニタリングする)
0.6 以上 :流行地として飲料水の除フッ素を行う