top of page
疫学・統計 言葉の定義からしっかりおさえる
衛生学>疫学・統計>疾病の指標
寄与危険度・相対危険度
相対危険度
相対危険度とはは曝露要因と疾病発生との「関連の強さ」のことである。
コホート研究によって求められる指標である。
寄与危険度
寄与危険度は曝露要因と疾病発生との「疾病発生率との差」のことである。コホート研究によって求められる指標である。
疾病
あり なし
あり a b
なし c d
相対危険度= =
寄与危険度=曝露群の割合ー非曝露群の割合=
曝露群の発生割合
非曝露群の発生割合
曝露
a/(a+b)
c/(c+b)
a c
(a+b)(c+b)
相対危険度

何倍か?
寄与危険度

差は?
bottom of page