top of page
疫学・統計 言葉の定義からしっかりおさえる
衛生学>疫学・統計>疾病の指標
疾病の指標
疫学における指標には、有病率や罹患率などのがあるが、ある一時点で観察されたのか、経時的に疾病の発生などを考慮して評価するなど、用いるべき評価が異なることがある。
有病率
有病率とはある一時点において疾病を有している者の割合のことである。
有病率= ✕100
罹患率
罹患率とはある一定期間内に新たに疾病に発生した率のことである。
罹患率= ✕100
累積罹患率
累積罹患率とはある一定期間内に新たに疾病に発生した患者の割合のことである。
累積罹患率= ✕100
観察時点の有病者数
観察時点における観察集団の人数
観察期間内に新発生した患者数
観察集団の観察期間の合計
観察期間内に新発生した患者数
観察集団の観察開始時点の人数
例:5人を5年間観察した

7.5
有病率= ✕100=75%
3
4
罹患率= ✕100=40
3
7.5
bottom of page